全国統一スキー場標識マーク
A 禁止標識
危険な事態を避けることを目的とした標識で,ある特定の行為を禁止するもの。

禁止の基本方式
中央に黒い図記号(又は字句)

1立ち入り禁止

2歩行禁止

3スノーモービル

4スキー滑走禁止

5講習禁止

6ポール禁止

7スノーボード禁止

8飛び降り禁止

9機器を揺らすな
(8、9はリフト標識に使用される)
- 理解しやすくするために,標識に簡潔な字句を加えることが許される。その際,標識の板面内に記入する方法と,補助板に記入して添える方法とがある。
- 情況により,標識の板面中央に記載する図記号を,簡潔な字句に代えることが許される。
B 注意標識
注意すべき状況を知らせる為の標識で,警戒して慎重な行動をとるように求めるもの。

注意の基本様式
中央に黒い図記号(又は字句)

1危険・注意せよ

2注意してユックリ行け

3凸凹あり

4整備車両に注意せよ

5ガケあり

6右に(左に)合流する

7分かれる

8じぐざぐコースとなる

9左(右)急カーブとなる

10せまくなる

11橋あり

12急斜面となる
(斜度数字の有無は選択とする)

13林間の下りとなる

14降りる準備をせよ

15降りたら直進せよ(A)

16降りたら直進せよ(B)
(14、15、16はリフト標識に使用される)
- 理解しやすくするために,標識に簡潔な字句を加えることが許される。その際,標識の板面内に記入する方法と,補助板に記入して添える方法とがある
- 情況により,標識の板面中央に記載する図記号を,簡潔な字句に代えることが許される。
C 指示標識
安全の確保を目的に秩序の維持を図る標識で,ある特定の行為の許容やそのルート・区域等の指定を示すもの。

指示の基本様式
中央に白い図記号(又は字句)

1講習よし
講習指定区域

2ボール良し
ボール指定区域

3歩行よし
歩行者指定区域

4スノーボードよし
スノーボード指定区域
D 注意旗
避けるべき危険の有ることをポール・張縄等に標示し,接近や進入を制止するもの。
- 理解しやすくするために,標識に簡潔な字句を加えることが許される。その際,標識の板面内に記入する方法と,補助板に記入して添える方法とがある。
- 情況により,標識の板面中央に記載する図記号を,簡潔な字句に代えることが許される。
E 救急関係の標示マーク
救急施設・救急連絡所・パトロール員とうに使用し,施設や係員の明示を図るもの。但し,案内図等で単色標識で使用する場合は,外形を円か四角で区別する。

1パトロール
パトロール連絡所

2救急診療所
F コースの難しさを表わす色と形
指導標や案内図に用い,コースを選ぶときにヒントを与えることでスキーヤーの安全を図るもの。
通常,色と形を併用した標示を基本とする。
但し,情況に応じて色のみを用いて著す方法と,形のみを用いて表す方法と,その何れの使用も許される。

1上級コース

2中級コース

3初級コース
- 理解しやすくするために,標識に簡潔な字句を加えることが許される。その際,標識の板面内に記入する方法と,補助板に記入して添える方法とがある。
- 情況により,標識の板面中央に記載する図記号を,簡潔な字句に代えることが許される。
